南海電鉄 乗車キャンペーン キップレもれなく全員、なんば発着デジタルきっぷプレゼント。スマホで乗車。取得期間は、10月17日の金曜日から11月2日の日曜日まで。


【重要なお知らせ】 お詫び
11月2日(日)午前7時から午前11時ごろまで
の間、キップレのサイトにアクセスしづらい
状況が発生しておりました。ご利用の皆さま
にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございま
せん。

本事象は午前11時ごろに解消しており、現在
は通常どおりキップレのサイトからデジタル
きっぷを表示し、ご乗車いただけます。この
たびはご不便とご心配をおかけしましたこと
を、重ねてお詫び申し上げます。

きっぷをもらって、おでかけしよう!

2025年11月2日 日曜日の当日限定

なんば発着」のデジタルきっぷが
全員もらえる!

エントリーページよりお申込みいただくと、もれなく全員に2025年11月2日(日)限定の「なんば発着」デジタルきっぷをプレゼントします!デジタルきっぷをもらって、同日の「スペシャルサンクスフェスタ in なんば広場」に参加しよう!

取得方法

下記、「デジタルきっぷの取得方法」のいずれかにより、エントリーページにアクセスし、メールアドレスを登録後、アンケートに答えると、もれなくスマホで使える「なんば発着」デジタルきっぷをプレゼントします!

特典

2025年11月2日(日)当日限定のスマホで使えるデジタルきっぷ

下記、取得方法により、もらえるデジタルきっぷが2種類あります。

▶「南海各駅※→なんば駅」のデジタルきっぷ
本サイトからエントリーページにアクセスすることで獲得が可能です。

▶「なんば駅→南海各駅※」のデジタルきっぷ
南海アプリのイベントページからエントリーページにアクセスすることで獲得が可能です。

デジタルきっぷが対応していない駅では乗降できません。本キャンペーンの対象外となります。詳細は以下の「ご利用可能駅」をご確認ください。

取得期間

2025年10月17日(金)~11月2日(日)まで

デジタルきっぷの取得方法

南海各駅からなんば駅までのデジタルきっぷの取得方法

スマートフォンで下記QRコードを読み込みエントリーページにアクセスしてください。

下記「エントリーページはこちら」ボタンを押してアクセスしてください。

エントリーぺージQRコードはこちら

エントリーぺージのQRコード

なんば駅から南海各駅までのデジタルきっぷ取得方法

南海アプリ

南海アプリより取得可能です。
南海アプリを開き、キップレのイベントバナーよりアクセスしてください。
南海アプリは、電車の運行状況やリアルタイム走行位置・遅延情報などが取得できるほか、minapita会員証の表示や沿線のお出かけ情報のチェックもできる、南海電鉄のアプリです。

アプリの無料ダウンロードはこちら

デジタルきっぷのもらい方・使い方

ステップ1 QRコードを読み込みエントリーページへアクセス ステップ2 利用規約を確認後、メールアドレス認証 ステップ3 アンケートに回答 ステップ4 発券一覧からきっぷを選択 ステップ5 デジタルきっぷが発券される ステップ6 改札でデジタルきっぷをかざす
  • ※いちど取得したデジタルきっぷを再度表示するには、メールアドレス認証(ステップ2)時に受信した登録完了メールを開き、本文に記載のURLへアクセスしてください。キップレのメニューに遷移しますので、「きっぷ一覧」より、ご利用になるデジタルきっぷを表示いただけます。
  • ※キャンペーン内容は予告なく変更または中止となる場合があります。
  • ※画像はイメージです。
  • ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です

ご利用可能駅

デジタルきっぷがご利用可能な駅は以下の通りです。
デジタルきっぷの非対応駅は、本キャンペーンの対象外となりますので、ご注意ください。

ご利用可能駅は南海電鉄の各駅です。但し、高野線 下古沢~極楽橋、高野線(汐見橋方面) 汐見橋~西天下茶屋、多奈川線 多奈川~深日町の各駅ではご利用になれません。

イベント情報

きっぷをもらって、おでかけしよう!

2025年11月2日の日曜日に開催

スペシャルサンクスフェスタ in なんば広場

よくある質問

Q. メールアドレス登録後、「認証エラー」となり、デジタルきっぷの取得に進めないのですが、どうすればいいでしょうか?

A. 本キャンペーンのご応募は、スマートフォン限定となっております。PCからはご応募いただけません。
さらに、メールアドレスの登録から登録完了メールの受信、デジタルきっぷの取得と利用まで、すべて同一のスマートフォンで操作いただく必要がございます。
たとえば、あるスマートフォンでメールアドレス登録を行い、登録完了メールを受信後に、メールを転送するなどにより別のスマートフォンよりデジタルきっぷ取得サイトのURLをクリックされた場合は、認証エラーとなります。
お手数ですが、上記の点に該当しないかご確認のうえ、同一のスマートフォンにて再度、エントリーページへアクセスのうえ、メールアドレス登録をお試しください。

Q. プライベートブラウズやシークレットモードなどで利用できますか?

A. SafariのプライベートブラウズやChromeのシークレットモードなどでは、認証エラーが発生したりデジタルきっぷが表示できない場合があります。通常モードに変更してご利用ください。
なお、機能のオフ設定はお客さまご自身のご判断で行ってください。

Q. 本キャンペーンのデジタルきっぷはどの駅で使えますか?

A. なんば駅発着「南海各駅→なんば駅」「なんば駅→南海各駅」のそれぞれの区間でご利用いただけます。発着がともになんば駅以外(例:堺駅で乗車し、新今宮駅で下車)のご乗車にはご利用いただけませんので、ご注意ください。
なお、デジタルきっぷが非対応の駅では乗車・降車ともにできません。詳しくは当サイト内の「ご利用可能駅」をご確認ください。

Q. デジタルきっぷが取得できる期間はいつですか?

A. 2025年10月17日(金)~11月2日(日)

Q. デジタルきっぷの有効期間はいつまでですか?

A. 本キャンペーンのデジタルきっぷの有効期間は2025年11月2日(日)のみです。

Q. デジタルきっぷの取得条件はありますか?

A. 取得条件はありません。もれなく全員もらえるキャンペーンですので、スマートフォンをお持ちの方なら、どなたでも取得いただけます。なお、「なんば駅→南海各駅」のデジタルきっぷの取得には、南海アプリのダウンロードが必要となります。

Q. 南海各駅→なんば駅」のデジタルきっぷで改札入場後、なんば駅以外で降車することはできますか?

A. なんば駅以外で降車することはできません。なんば駅以外での降車をご希望の場合は、通常運賃のお支払いが必要となります。

Q. 駅の改札を通過する際、デジタルきっぷはどのようにして使えますか?

A. ご利用可能駅に設置している、QRコード対応自動改札機にスマートフォンのQRコード画面をかざすと入場および出場ができます。詳しくは当サイト内の「デジタルきっぷのもらい方・使い方」をご覧ください。

Q. スマートフォンの紛失または故障、電池切れ等の理由により、デジタルきっぷを再発行したいのですが、可能ですか?

A. スマートフォンの紛失や故障、電池切れ等でデジタルきっぷが表示できない場合でも、再発行や取得の取消、払いもどし等の取り扱いはいたしかねます。悪しからずご了承ください。

Q. 列車の運行不能・遅延等が発生してデジタルきっぷが利用できなかった場合、払い戻し等できるのでしょうか?

A. 列車の運行不能・遅延等、その原因が当社の責に帰すべき事由によるものであるか否かにかかわらず、デジタルきっぷの返還等はいたしかねます。悪しからずご了承ください。